
<守屋純子プロフィール>
早稲田大学卒業後、マンハッタン音楽院修士課程修了。2005年CD “Points Of Departure”が第18回ミュージック・ペンクラブ賞を受賞。同年、ジャズ界で最も権威のある米国セロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で、東洋人・女性として初の優勝に輝く。 2004年自己のカルテットでインド公演。2008年 “モントレージャズフェスティバル”等米国ツアー、同年と2009年に、フランス・ツアーを、2014年より毎年ロシア公演を行う。2018年<長谷川等伯ジャズ組曲>を中心とした9枚目のCD<Art In Motion>を発表。 全国で様々なジャズコンテストの審査員を務め、指導を行う他、米国・豪州・フランス・香港など海外でも指導している。昭和音楽大学非常勤講師、早稲田大学エクステンション、横須賀市民大学講師。
守屋純子は「モントレージャズフェスティバルイン能登」を開催してきている七尾市で長い間子ども達にジャズの指導を行っていた。何か土地にちなんだ曲を書きたいと思っていたところ、七尾出身の日本を代表する画家の長谷川等伯と出会う。等伯の没後400年にちなみ、国宝「楓図」を題材にした「Maple」を発表し大きな反響を呼んだ。その後「長谷川等伯ジャズ組曲」を発表。今回の支援ステージでの演奏が期待される。
【出演情報】
■9/14(土)18:30~19:20「能登復興支援特別ステージ」金沢市役所庁舎前広場
■9/15(日)17:00~17:40「まちかどジャズライブ」尾山神社境内
【出演情報】
■9/14(土)18:30~19:20
「能登復興支援特別ステージ」
金沢市役所庁舎前広場
■9/15(日)17:00~17:40
「まちかどジャズライブ」
尾山神社境内
【守屋純子プロフィール】
早稲田大学卒業後、マンハッタン音楽院修士課程修了。2005年CD “Points Of Departure”が第18回ミュージック・ペンクラブ賞を受賞。同年、ジャズ界で最も権威のある米国セロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で、東洋人・女性として初の優勝に輝く。 2004年自己のカルテットでインド公演。2008年 “モントレージャズフェスティバル”等米国ツアー、同年と2009年に、フランス・ツアーを、2014年より毎年ロシア公演を行う。2018年<長谷川等伯ジャズ組曲>を中心とした9枚目のCD<Art In Motion>を発表。 全国で様々なジャズコンテストの審査員を務め、指導を行う他、米国・豪州・フランス・香港など海外でも指導している。昭和音楽大学非常勤講師、早稲田大学エクステンション、横須賀市民大学講師。
守屋純子は「モントレージャズフェスティバルイン能登」を開催してきている七尾市で長い間子ども達にジャズの指導を行っていた。何か土地にちなんだ曲を書きたいと思っていたところ、七尾出身の日本を代表する画家の長谷川等伯と出会う。等伯の没後400年にちなみ、国宝「楓図」を題材にした「Maple」を発表し大きな反響を呼んだ。その後「長谷川等伯ジャズ組曲」を発表。今回の支援ステージでの演奏が期待される。
<メンバー>
岡崎正典(T.Sax)/近藤和彦(A.Sax, S.Sax)/岡崎好朗(Tp)/中村健吾(B)/加納樹麻(Ds)
<メンバー>
岡崎正典(T.Sax)
近藤和彦(A.Sax, S.Sax)
岡崎好朗(Tp)
中村健吾(B)
加納樹麻(Ds)




